教室のHP ⇒ https://atelier-mignon.com/
レッスン情報などをお知らせするメルマガ
(読者登録プレゼント付き)
⇒https://atelier-mignon.com/?lp=present_meringue
=====
元二つ星パティシエが、「本には載っていない」ふんわりマフィンの秘密を教えます!
いろんなフルーツでアレンジも可能です。
フルーツたっぷりで朝食にもピッタリ。
作ってみてくださいね!
チャンネル登録もよろしくお願いします(#^^#)
https://www.youtube.com/@kumiko_okashi-soudanshitu
マフィンは手軽に作れる美味しいお菓子!
温めて食べるとふわふわなんだけど、冷めると固いよね。
でもね、今回のヨーグルトマフィンは冷めてもフワフワ!
その秘密は材料です。
ポイントはヨーグルトと、油。
バターも使っているから、ちゃんとコクもあるけど冷めても固くはならないよ。
そして、ほんのり感じるヨーグルトの酸味とフルーツの相性はばっちり.
何よりチョコが良いの!
温めたらトロリ、冷めていたらパリッとしていて面白い!
今回はビター~スイートくらいの板チョコを使ったけど、甘めが好きな人はミルクチョコでも大丈夫。
ただ、上に載せて焼くと、夏場の常温では溶けてるままだから(笑)、上に載せるのは夏場は避けてね。
《 材料 》
マフィン型 6個分
(底5.5cm 上面7.2cm 高さ3.5cm)
= 生地 =
卵 Mサイズ2個(100g程度)
砂糖 60g
ハチミツ 10g
プレーンヨーグルト 60g
溶かしバター 20g
植物油 40g
薄力粉 130g
ベーキングパウダー 6g
= 具材 =
アメリカンチェリー種付き 150g
(賞味130gくらい)
ビターチョコレート 50g
=====
質問し放題で、分かりやすく「?」を説明する
お菓子教室アトリエ・ミニョンを主宰しています。
レッスンで教えているのは、私がフランスで修行した時に感動した
『シンプルなのに幸せな気分にしてくれる』基本のお菓子。
そして、高校生の頃から大好きでよく作っていた『タルト』。
本場フランスの、フルーツを焼きこんだ色々な生地のタルトの美味しさを伝えています。
教室のHP ⇒ https://atelier-mignon.com/
レッスン情報などをお知らせするメルマガ
(読者登録プレゼント付き)
⇒https://atelier-mignon.com/?lp=present_meringue
===========
お菓子作りのお役立ち情報を、少しずつ投稿していきます。
「お菓子のレシピ&作っている動画」ではなくて、
「なんで失敗したんだろう?」とか
「この材料は置き換えてもいいかな?」みたいな
作っていてムクムク湧いてくる「お菓子の?」に答えていきます。
コメントを残す