※遅延3で進むスピードの為、完全に正確なリズムではありません。ご了承ください。
※もっと簡単にするなら、真ん中の土・粘土ラインと右の羊毛・木材ラインだけ作ってください。
※途中からちょこちょこ追加されるラインは無くても大丈夫です。
※ご覧のチャンネルは健全です。
※統合版環境で作れます
Buildable in Minecraft Bedrock
【本家様】
【使用コマンド-Specification Command】※コマブロはなくても演奏は作れます。
【G】ガラスが壊れる音
/execute as @p at @p run playsound random.glass @p ~ ~ ~ 1.0
衝撃(インパルス)
無条件
レッドストーンが必要(動力が必要)
【表記について】
数字=音ブロを叩く回数
Number=Right Clicks
「d」→レッドストーンダスト
「レッドストーンリピーター遅延数1」→クリックしない
「レッドストーンリピーター遅延数2」→クリック1回
「レッドストーンリピーター遅延数3」→クリック2回
「レッドストーンリピーター遅延数4」→クリック3回
Redstone Repeater Number=ticks
※リピーターの向きをf、l、r+数字で表記しています。
f1、f2、f3、f4:進行方向
l1、l2、l3、l4:左向き
r1、r2、r3、r4:右向き
例)f4は進行方向に遅延4で配置する
【作り方】★★下から上に進む楽譜です★★
①リピーターを図と譜面と同じように設置する
②地面に指定のブロックを埋め込む
③音符ブロックを乗せて、数字の数だけ音符ブロックを叩く
④実際に鳴らして、伴奏、主音ラインに音ずれがないか確認する
※水色の羊毛は地上に乗せる
※左右のリピーターは左右ブロックに向ける
※ Repeaters’ orientations are indicated by f, l, r + numbers.
f1, f2, f3, f4: Forward
l1, l2, l3, l4: Left
r1, r2, r3, r4: Right
Example: f4 means to place it in the forward direction with a delay of 4.
【How to Create】★★ This music sheet progresses from bottom to top ★★
① Set the repeaters according to the diagram and sheet music.
② Embed the specified blocks into the ground.
③ Place the note blocks on top and hit them the number of times specified by the numbers.
④ Play the sound to check if there are any timing discrepancies between the accompaniment and the main melody line.
※ Place the light blue wool on the ground.
※ Point the side repeaters towards the side blocks.
【参考楽譜】
【メンバーシップ】活動を応援してくれる方を募集しています(‘◇’)ゞ
https://www.youtube.com/channel/UC61IV9pYK05-E62zGVve3Fw/join
↑公開から一ヶ月限定の「音ブロ日記」をメン限毎日投稿してます。
「まあ、応援してやらなくもないが・・・?」って思った方、お待ちしてます。
#野獣先輩
#yaju
#マインクラフト
#音ブロック
コメントを残す