じっくり時間をかけて作る渋皮煮は、手間はかかりますが、その分できあがりは格別!
透き通るようなワイン色に煮上がった栗は、おうちカフェにもぴったりです。
今回は栗・砂糖・重曹・バニラビーンズを使った、シンプルで失敗しにくいレシピにまとめました。
半日以上じっくり甘味を染み込ませることで、しっとり濃厚な味わいになります。
✨おすすめの食べ方
・そのままお茶菓子に
・アイスやケーキのトッピングに
・パンやお菓子作りのアレンジに
ぜひ今の季節に挑戦してみてくださいね🌰
●栗 500g
●お砂糖 300g
●重曹 小さじ1
●バニラビーンズ 5センチ
①鍋にお湯を沸騰させたら火を消し、その中に栗を数個入れて5分ほどおきます。
②栗の下のざらざらしているところを包丁で削り取り、中の渋皮を傷つけないように剥いていきます。
※渋皮を傷つけないように優しく丁寧に剥いていきます。ここが一番大変なところなので、落ち着いてゆっくり作業しましょう。
③鍋に沸かしたお湯の中に重曹を加え10分ほど栗を煮ていきます。
④ざるに開けてお湯を切ったら、今度は重曹なしで再度10分ほど煮ていきます。(別の鍋でお湯を沸かしておくと便利です)
これを何度も繰り返し色が透き通ったワイン色になるまで行います。
⑤栗の表面についている渋皮の繊維を竹串やタワシで優しく取り除いていきます。
⑥綺麗になった栗が重ならないように鍋に並べて、ヒタヒタになるぐらいまで水を入れてます。
⑦バニラビーンズは半分に包丁で割いたらタネをこそげ出して鍋に入れます。
⑧砂糖を半分だけ加え、沸騰し砂糖が溶けたら残りの砂糖を加えます。
⑨落とし蓋をして弱火で20分ほど煮て、そのまま冷やします。半日から一日たつと甘味が入って美味しく召し上がれます。
#おうちカフェ #栗の渋皮煮 #渋皮煮 #お菓子作り #お菓子レシピ #自家製 #レシピ動画 #今が旬 #絶品レシピ
#栗レシピ #渋皮煮 #秋スイーツ #おうちカフェ #レシピ動画 #手作りお菓子 #JapaneseSweets
コメントを残す