お彼岸といえば「おはぎ」。
でも今回はちょっと変わった作り方!もち米を使わず、冷凍庫に眠っている ご飯 で簡単に作れちゃいます。
さらに、あんこに“ある隠し味”を加えると…びっくりするほど美味しさがアップ!
まるで洋菓子のような大人の味わいに仕上がります✨
お彼岸のお供えや、ちょっとしたおやつにぜひお試しください。
🥣 レシピ(3個分)
材料
白玉粉 25g
ごはん 100g
粒あん 100g
水 大さじ3
ラム酒 小さじ1(隠し味)
きな粉 大さじ2
作り方
①ご飯をレンジで温め、白玉粉・水と一緒に混ぜてレンジへ
②ご飯を丸めてタネを作る。
③あんこにラム酒を加えて混ぜ、レンジで加熱。
④ご飯タネをあんこで包み、きな粉をまぶせば完成!
でも今回はちょっと変わった作り方!もち米を使わず、冷凍庫に眠っている ご飯 で簡単に作れちゃいます。
さらに、あんこに“ある隠し味”を加えると…びっくりするほど美味しさがアップ!
まるで洋菓子のような大人の味わいに仕上がります✨
お彼岸のお供えや、ちょっとしたおやつにぜひお試しください。
🥣 レシピ(3個分)
材料
白玉粉 25g
ごはん 100g
粒あん 100g
水 大さじ3
ラム酒 小さじ1(隠し味)
きな粉 大さじ2
作り方
①ご飯をレンジで温め、白玉粉・水と一緒に混ぜてレンジへ
②ご飯を丸めてタネを作る。
③あんこにラム酒を加えて混ぜ、レンジで加熱。
④ご飯タネをあんこで包み、きな粉をまぶせば完成!
👉 この動画では、
冷凍ご飯を活用できる!
もち米不要で手軽!
隠し味でグレードアップ!
をテーマにしています。ぜひ最後までご覧ください♪
#おはぎ #冷凍ご飯レシピ #簡単和菓子 #お彼岸スイーツ #隠し味レシピ #ひらめきキッチン
#餅レシピ
#mochi
#和菓子
#きなこ
#ラム酒
コメントを残す