グルテンフリーバージョンができました!
米粉でもふんわりふかふかに作れるレシピになっていると思います✨
作っていただいた際は感想をコメントして下さると励みになります❤️
引用して下さる際にはメンション、リンクお願いします☺️
◆材料◆(18cm丸型1台分)
・卵・・・3個
・牛乳・・・120ml
・クリームチーズ・・・70g
・無塩バター・・・50g
・米粉・・・45g
・コーンスターチ・・・5g
・ベーキングパウダー・・・2g
・グラニュー糖・・・50g(卵黄用20g、卵白用30g)
今回はレーズンは省略しています🙌🏻
レーズンを入れる際には をご参考にしてください♪
◆下準備◆
・型にクッキングシートを敷いておく
・バターとクリームチーズを室温に戻し、柔らかくする
・卵もできれば室温に戻しておく
・オーブンを210度に予熱する
・卵は卵黄と卵白に分け、卵黄は室温、卵白は冷蔵庫で泡立て直前まで冷やしておく
◆作り方◆
《卵黄生地》
2.室温に戻したクリームチーズとバターを泡立て器でなめらかに混ぜ合わせる
3.2にグラニュー糖20gを加え混ぜる
4.3に、卵黄を1個ずつ加え、その都度よく混ぜる
5.4に米粉とコーンスターチとベーキングパウダーを混ぜ合わせたものを加える(ふるわなくてOK)
6.牛乳を50度くらいまで温め、5の生地に少しずつ加えていく
《メレンゲ》
7.冷やしておいた卵白にグラニュー糖30gを加え、ハンドミキサーの高速でピンとツノが立つくらいまで泡立て、低速に切り替え30秒ほどゆっくりとキメを整える
《生地〜焼き上げ》
8.メレンゲが完成したら、メレンゲのボウルに6の卵黄生地を一気に流し込み、型を回しながら泡立て器で底からすくい上げるように手早く混ぜ合わせます
9.ムラなく混ざったら用意した型に流し込み、一回軽く空気抜きをし、天板又は型よりも一回り大きめのバットに約80度の湯を張り、余熱から200度に下げたオーブンで10分、170度に下げ15〜20分焼く ※加熱温度や焼き時間は目安です。ご家庭のオーブンにより調節してみてください♪
10.焼き上がり後、すぐにはオーブンを開けず、2〜30分間ゆっくり温度を下げた後取り出し、”完成”
#グルテンフリー #グルテンフリーお菓子 #簡単レシピ #再現レシピ #大阪名物 #りくろーおじさんの焼きたてチーズケーキ #りくろーおじさん #チーズケーキ #手作りお菓子
コメントを残す