ねっとり濃厚なかぼちゃチーズケーキが1番好きです。
中をとろっとさせたいチーズケーキの場合は、オーブンから出した際に型を揺らすと
生地が揺れるくらいが目安です。
生地を冷やす前にカットするとまだ中はドロドロの状態ですが、
冷蔵庫で一晩冷やすと生地が固まりとろっとした口溶けになります。
オーブンの温度は各オーブンで違いがあるので、調整が必要ですが
焼き色をつけるのを優先にせず、まずは生地が揺れるくらいで出すようにすることがオススメです。
焼き色は、次回焼くときにオーブンの設定温度を20度近く上げて、
焼き時間を短くしてあげたりオーブンの上段で焼くなどの方法もあります。
もしくは焼き色が早くについたけどもう少し焼きたい場合は、
表面を覆うようにアルミホイルをつけてあげると焼き色をそこで止めることができます。
焼きは難しい部分もありますが、是非楽しんで作ってみてください。
18cmx9cmx6cmの貝印のパウンドケーキ型
クリームチーズ 200g
グラニュー糖 50g
かぼちゃ 150g
水 10g
ホワイトチョコ 40g
全卵 1個
卵黄 1個
生クリーム 100g
■卵は常温に戻して使用します
■ここではLサイズの卵を使用してます。
全卵1個あたり 60g卵黄20g
■ クリームチーズは常温に戻しゴムベラでおせる位の硬さにします。
■ホワイトチョコは湯煎、もしくは500wで10~20秒で様子を見ながら溶かしましょう。加熱しすぎるとチョコが壊れるのでお気をつけ下さい。(ボソボソと固まったら加熱のし過ぎで分離しています。)
⚠︎型に注ぐ時に、白いつぶつぶがある場合はクリームチーズです。焼いても溶けずにそのまま残るので、液体が出来た時点で白いつぶつぶが出来た場合は必ず漉しましょう。
⚠︎クリームチーズは販売されている種類によって、「硬いもの」「普通のもの」「柔らかいもの」の3種類があります。
常温に出していても柔らかくならない場合の種類もあるので、その場合は電子レンジ(500w)で10~20秒ずつ入れて、状態を見ながら柔らかくしましょう。
それでも残る場合は必ずしましょう。
■各オーブンで焼き上がりが異なります。
温度は目安なので、お手持ちのオーブンで調整してみてくださいね。
#チーズケーキ #cafe #簡単レシピ
#cheesecake #お菓子作り #かぼちゃ #かぼちゃチーズケーキ










コメントを残す