このチャンネルでは、ただの料理好きによる日々の簡単料理を投稿しています。
※この動画は、映像と音を楽しんだり、字幕オンにすることで解説を見たりすることができます。好きな方でご視聴ください♪
(Let’s cookの表記を間違えてしまった。。。)
=========
米粉パンケーキのスフレバージョンに挑戦。
厚みを出すほどに、加熱の調整が大変でした。。。!
1枚目は普通の厚み。
2枚目は2層に分けて挑戦。
再挑戦した、セルクルを使った作り方で、理想の厚みになりました。
米粉なので、ほわしゅわっ、とはなりませんが、
むちっとした弾力のある食感がとても美味しかったです♪
みりん独特の風味もほぼなく、そのままでも充分美味しいです。
甘みは強くないので、甘みを強くしたい方は、
ハチミツやメープルをかけてください。
♦材料
・ みりん(sweet sake)→ 50cc
・卵(an egg)→ 1個
・米粉(rice flour)→ 50g
・ベーキングパウダー(baking powder) → 2g
・豆乳(soy milk) → 30g
【作り方】
1.煮切りみりんを用意する
2.卵白をハンドミキサーの高速で、つのが立つくらいまで混ぜる。
3.煮切りみりんを1分程弱火で熱し、2のメレンゲに加え、再びハンドミキサー高速で混ぜる。つのが立ち、つやが出たらOK。
4.別のボウルに、米粉、ベーキングパウダーを入れて軽く混ぜ合わせる。
5.4に卵黄、豆乳を加えて均一になるまで混ぜる。
6.5に3のメレンゲをひとすくい加えて、ヘラでさっくり混ぜ合わせる。
7.6の工程をあと2回繰り返してメレンゲと混ざったら、生地の完成。
8.フライパンに油をしき、加熱。温まったら記事を加えて、焦げないように弱火で蓋をして2分程焼く。(たまに確認して、焦げそうなら火を止めて、蓋をして予熱で熱を通す)
9.生地をひっくりかえし、弱火で2分程焼く。竹串を指して、生地が付いてこなければ、さらに盛り付けて完成。
★厚みを出す焼き方
1.セルクルを用意する。ない場合は、クッキングシートを細長く切り取り、円形にしてホチキスなどで固定。
※高さは、フライパンの蓋が閉まるていど。
2.フライパンに油をしき、中火で1分程温めておく。
3.火を弱火にして、30秒~1分程焼き、火を止めて6分予熱調理。
4.底が固まったら、生地をひっくり返し、再び弱火で1分程加熱し、火を止めて4分程予熱調理。
※その後は底が焦げないように見ながら、時折弱火で加熱し、中までしっかり火を通し、竹串を刺して確認して取り出し、完成。
※動画はぶっつけ本番で、火加減をその場で調整しながら行いましたが、加熱時間は合計15分ほどになりました。もし、中がまだ生焼けで両面とも焦げてしまいそうになったら、取り出してレンジで500W30秒ずつ加熱してみてください。
0:00 イントロ
0:20 メレンゲ作り
2:31 生地を作る
5:23 フライパンで焼く
7:21 1回目完成
7:56 厚みを出して再挑戦
9:04 2回目完成
#パンケーキ
#米粉
#glutenfree
#グルテンフリー
#お菓子作り
#cooking
▽Youtube:https://www.youtube.com/@UCJgVwG2gd-pPhNlQuWoJgEA
コメントを残す