以前はパンケーキを作るたびに、牛乳と卵をしっかり使っていたので、ものすごくコストがかかっていました。
ベーキングパウダーも、どんどん値段が高くなっているので、重曹を使うことにしました。でも、重曹って独特の味と香りがありますね。そのままだとキツい。
しかし、あるものを加えると、重曹のクセがなくなる!ただし、配合が難しい。私のレシピなら、大丈夫ですから、ぜひチャレンジしてください。
ガーデニングもあと1ヶ月少々で終了。また寒くて雪の多い冬がやってくる。それもまた好きですが。
ズッキーニをまともに栽培したのは今年が初めてですが、結構長く頑張ってくれて驚いています。 まだ雄花や雌花の新しいものが出てきています。新しい葉も、10月に入っても出てきてます。ズッキーニ、コスパはいいです。最終的に場所は広く取られるので、一株につき1m 20cm 四方 ぐらいあるといいかもしれないです。地面を横向きに貼ってどんどん伸びていきますので どっち方向に行くか。 うまくコントロールできたら、まとまって植えられるでしょう。ズッキーニについては、次回詳しくお話ししたいと思います。
サツマイモは霜が降りる前には掘らないと芋が痛むということです。近いうちに掘りたいと思います。
エクササイズダンスの「コアリズム」効きますよ。更年期の心のモヤモヤも消えるかも。
キツツキのアカゲラ、 シメ、スズメちゃん、本当にみんな可愛いわ。
椎名 諒
#家庭菜園 #節約レシピ #ミッドライフクライシス
コメントを残す