【材料】
●ビスケット生地
ビスケット 55g
ココアパウダー 小さじ1
無塩バター 30g
●フィリング
クリームチーズ 200g
砂糖 50g
卵 Mサイズ2コ
生クリーム 100g
薄力粉 30g
レモン汁 大さじ1/2
レモン 皮のすりおろし少々(省略可)
チョコレート 板チョコ30g
【手順】
1.ビスケットをポリ袋に入れ、めん棒で叩いて細かく砕く(粗いと切った時に崩れやすくなるのでなるべく細かく)。
2.ココアを加えて混ぜる。耐熱ボウルにバターを入れて電子レンジにかけて溶かしバターにする。
3.砕いたビスケットを溶かしバターのボウルにあけ、しっかり混ぜる。
4.内釜の底と3cm位の高さまで分量外のバターを薄く塗り、(3)を入れて敷き詰め、手やスプーンの背等でギュッギュッとしっかり押しつけ、冷蔵庫で1時間冷やす。
5.チョコレートを小さく割ってボウルに入れ、湯煎にかけて溶かして混ぜる。
6.クリームチーズをボウルに入れ、電子レンジで20~30秒加熱して柔らかくしてから、泡だて器で均一に混ぜる。次に砂糖を混ぜ、卵を1個ずつ入れて混ぜる。
7.生クリームを加えて混ぜ、レモン汁と皮を混ぜる。
8.薄力粉をふるい入れて混ぜる。
9.目分量でいいので、生地の1/4ぐらいを、溶かしたチョコレートに混ぜてチョコ生地を作る。
10.ビスケット生地の上にチーズケーキ生地を流し入れる。
11.五か所ぐらいに、チョコ生地を流しこむ。
12.箸で、底のビスケットを突かないように気をつけながら、グルグルと軽く混ぜる。
13.炊飯器にセットしてスイッチを入れる。スイッチが切れて、生焼けだったら一度スイッチを入れる。
(この3合炊き炊飯器は力が弱いため、一度では焼けないことがある。)
14.焼き上がれば、ケーキクーラーの上に取り出して冷ます。
#マーブル #チョコレートケーキ #チーズケーキ #炊飯器レシピ #ケーキ作り #バレンタインチョコ
コメントを残す