できるだけ気をつけるポイントを減らしたフレンチトーストを作りたかったので。
【材料】
・卵:1個
・砂糖:大さじ1.5 (大体)
・牛乳:200ml (大体)
・食パン:8枚切り2枚、もしくは4枚切り1枚
・バター:10g (大体)(バターの方が良いが、マーガリンでも可)
砂糖が少ないと甘さが減り、牛乳が減るとしっとり感が減るので、ざっくりならやや多めの分量が安心です。
余った卵液は上からかけて下さい。
また食パンも、6枚切り1枚でも、できないことはないです。
【作り方】
1 卵液
卵、砂糖を混ぜます。白身が細かくなるほど食感が良くなります。
菜箸で混ぜても、たまに白身のかたまりの、食感が悪いところがあるだけなので私は平気です。
ここに牛乳を加えて混ぜます。これが卵液です。
2 パンに卵液を吸わせる
耐熱皿へ半分に切ったパンを入れ、卵液を上からかけます。
ラップをせず600Wで1分加熱します。
裏返してさらに600Wで1分。
卵液を吸ったパンが柔らかく不安定になるので、もし崩してしまいそうで不安なら、トングや、ヘラ2枚で挟むと扱いやすいでしょう。
3 焼き
フライパンでバターを溶かし、パンをのせ、残った卵液があれば上からかけます。
フタをし、弱火で5分焼きます。
裏返してフタをし、3分焼いたら完成です。
#フレンチトースト
コメントを残す