和菓子 練り切り ひまわりの作り方動画です。
羊羹やケシの実などを使って色々な食感も楽しめる意匠(デザイン)です。
でも、羊羹は作らなくて良いのでね、作りやすと思います。
羊羹やケシの実などを使って色々な食感も楽しめる意匠(デザイン)です。
でも、羊羹は作らなくて良いのでね、作りやすと思います。
夏といえば欠かせない向日葵。
作り方もたくさんあります。
その中の一つをご紹介。
ポイントは花弁のつまみ方と羊羹の入れ方。
つまみ過ぎない。
羊羹はコルネで入れる。
ここです。
黄色単色で作っても可愛いです。
慣れてきたら是非動画で左手に注目して見てください。
右利きなので基本の細工は右手でしますが、左手の動きがかなり重要でして、どうやって左手を添えているかなど、そんなところを気にして作るとより美しく作ることが出来ます。
今回の分量は
練り切り25g 中あん20g
市販の羊羹 少々
ケシの実(ポピーシード) 少々
作り手の目線にカメラを設置しています。
作り手から見てどのように手を動かしているのか?細かな手の動きまでじっくりご覧ください。
☆Pink’s Wagashi Channel 是非チャンネル登録をお願いします
https://www.youtube.com/channel/UCSzTiA3WPdm6jNXVPLl6KbQ
☆和菓子教室のブログはこちらから
尾崎幸子和菓子教室 オンラインレッスンもやってます。
https://ameblo.jp/wagashischool
☆Instagram
動画以外にもたくさんの和菓子を詳細しています。
https://www.instagram.com/yukiko_ozaki_wagashi_school/?hl=ja
動画を見て実際に作られた際には PinksWagashiChannelのタグ付けをして頂けると幸いです。
#和菓子#練り切り#ひまわり
コメントを残す