生クリームの代わりに牛乳を使うことで、カロリーと脂質をオフ!手軽に安く作れるのもうれしいー😆口溶けは生クリームで作った生チョコのようになめらか〜😚脂質が少ない分軽い味わいで、カカオの香りや風味をダイレクトに感じられるよ!簡単に美味しく作れるので、良かったら試してみてね😊💕
\おすすめポイント/
・板チョコと牛乳をレンジでチン!混ぜて固めるだけの簡単レシピ
・クッキングシートを使うので、゙片付け楽ちん
【材料 9個分】※保存容器はダイソーのガラス食器を使用 13.6×13.6×5.8cm500mL¥220を使用】
・板チョコレート…1枚(50g)
・牛乳 … 大さじ1と小さじ1
・ココアパウダー … 適量
※牛乳の分量で口溶けが変わるよ!よりとろっとした感じにしたい方は、大さじ1と小さじ2がおすすめ👍
※より濃厚にしたいときは、無塩バターを3〜5g加えてね!生クリームで作った生チョコに近い仕上がり
【作り方】
1.水で濡らした食品保存容器にクッキングシートを敷く。
※水で濡らすとシートがズレにくいよ!
チョコレートを割り入れ、牛乳を入れる。
※生クリームの代わりに牛乳を使うことでカロリーと脂質をオフ
2.600Wの電子レンジで30〜40秒(500Wで35〜50秒)加熱する。
※チョコが溶け切らないときは少しずつ追加で加熱してね
3.ツヤが出てなめらかになるまでよく混ぜる。
※隅っこもしっかりね!
表面を平らにして、ふんわりラップをして、冷蔵庫で1時間くらい冷やす。
4..保存容器から取り出し、温めた包丁でお好みの大きさに切り分ける。
※ココアで断面が見えなくなるのでちょっと雑でもOK😁
両面ココアをまぶしたら完成!
↓お問い合わせはこちらへ!😊
https://bitstar.tokyo/contacts/@himahiyo
#バレンタインレシピ #生チョコレシピ #手作りチョコレシピ #バレンタイン #節約レシピ #チョコスイーツ
コメントを残す