カレーの季節にぴったり!
今回はホームベーカリーで作る、もちもちナンのレシピをご紹介します。
こね・発酵はHBにお任せ、焼きもあっという間です!
ぜひ作ってみてくださいね。
[饗#11]黄金の配合率で作る黒糖パン。材料を入れてスイッチポンで出来上がり。アレンジアイディアも2つご紹介。
[饗#12]何をはさんでも美味しい、黄金の配合率で作るコッペパン。成形の仕方を動画でていねいに解説します。アレンジアイディアもご紹介。
[饗#15] 黄金の配合率で作る、桃のマリトッツォとシトラスマリトッツォ
[饗#21]ほっくりかぼちゃの甘みを引き出す方法/ホームベーカリーで1斤焼くこともできるし、ちぎりパンにも/100円ショップで買える素材でラッピングの方法あれこれ!
[饗#26] カリッと香ばしいオートミール食パン/食物繊維が1.5倍に!しみじみおいしく、食事パンにとってもおすすめ。砂糖もバターも控えめです。
[饗#27] 150種の食パンを試作して一番人気だった配合です!ホームベーカリー食パンの基本の作り方や、美味しく食べるためのQ&Aも必見です。
[饗#28] ミルクたっぷりのパンオレ。ごくシンプルな材料で最高の焼き上がりになる、繊細な配合です。機械に材料を入れるだけなので、ぜひ作ってみてね。
[饗#29] 味わい深い全粒粉のパンがホームベーカリーで焼けますよー。ドライイーストコースでも失敗が少なく、バランスの良い配合です。
[饗#30]スイーツのようなパンのような。絶妙な甘みの香り高いレモンパン!このパンによく合う、濃厚なカスタードクリームの作り方もご紹介します。
[饗#31]しっとりきめ細やかな食感の寒天バナナパン。1斤で20g以上の食物繊維が入っていますよ〜。
[饗#32]ホワイトチョコのミルキーな甘い香りとレーズンのマリアージュ!プレゼントする場合のラッピングアイディアもご紹介。
[饗#33]卵ブレッド/口の中で空気がふわんと広がる、卵黄入りの軽ーいパン。おうちにある材料で作れます。
[饗#34]練乳パン/コンデンスミルクが余っていませんか?牛乳もバターも使わず、お砂糖ちょっとで、優しい甘みのふんわりパンが焼けますよ。
[饗#35] スーパーフードのそば粉を使って、ヘルシーで味わい深いパンを。使うそば粉によって、出来上がりが全く変わるので、個性を楽しんで。どのように変わるかもお見せします!
[饗#36]デニッシュ風パン/バターたっぷり魔の美味しさ!!そのままでももちろん、ベリーやチョコにも相性抜群の感動レシピです。折り込みいらずでできる方法をお教えしますね。
今回はホームベーカリーで作る、もちもちナンのレシピをご紹介します。
こね・発酵はHBにお任せ、焼きもあっという間です!
ぜひ作ってみてくださいね。
*ホームベーカリーを使ったパン作り
他の動画はこちらから↓
[饗#11]黄金の配合率で作る黒糖パン。材料を入れてスイッチポンで出来上がり。アレンジアイディアも2つご紹介。
[饗#12]何をはさんでも美味しい、黄金の配合率で作るコッペパン。成形の仕方を動画でていねいに解説します。アレンジアイディアもご紹介。
[饗#15] 黄金の配合率で作る、桃のマリトッツォとシトラスマリトッツォ
[饗#21]ほっくりかぼちゃの甘みを引き出す方法/ホームベーカリーで1斤焼くこともできるし、ちぎりパンにも/100円ショップで買える素材でラッピングの方法あれこれ!
[饗#26] カリッと香ばしいオートミール食パン/食物繊維が1.5倍に!しみじみおいしく、食事パンにとってもおすすめ。砂糖もバターも控えめです。
[饗#27] 150種の食パンを試作して一番人気だった配合です!ホームベーカリー食パンの基本の作り方や、美味しく食べるためのQ&Aも必見です。
[饗#28] ミルクたっぷりのパンオレ。ごくシンプルな材料で最高の焼き上がりになる、繊細な配合です。機械に材料を入れるだけなので、ぜひ作ってみてね。
[饗#29] 味わい深い全粒粉のパンがホームベーカリーで焼けますよー。ドライイーストコースでも失敗が少なく、バランスの良い配合です。
[饗#30]スイーツのようなパンのような。絶妙な甘みの香り高いレモンパン!このパンによく合う、濃厚なカスタードクリームの作り方もご紹介します。
[饗#31]しっとりきめ細やかな食感の寒天バナナパン。1斤で20g以上の食物繊維が入っていますよ〜。
[饗#32]ホワイトチョコのミルキーな甘い香りとレーズンのマリアージュ!プレゼントする場合のラッピングアイディアもご紹介。
[饗#33]卵ブレッド/口の中で空気がふわんと広がる、卵黄入りの軽ーいパン。おうちにある材料で作れます。
[饗#34]練乳パン/コンデンスミルクが余っていませんか?牛乳もバターも使わず、お砂糖ちょっとで、優しい甘みのふんわりパンが焼けますよ。
[饗#35] スーパーフードのそば粉を使って、ヘルシーで味わい深いパンを。使うそば粉によって、出来上がりが全く変わるので、個性を楽しんで。どのように変わるかもお見せします!
[饗#37]白神こだま酵母のオートミール食パン
//////////////////////
講師:濱田美里(料理研究家・国際中医薬膳師・国際中医師)
🔗関連リンク
📍公式サイト:https://www.misato-shokdo.com
📷 Instagram:https://www.instagram.com/misatoancienne
🛒 オンラインストア:https://office179.stores.jp
🍚【miroomでオンラインレッスン開講中】
▶︎ https://miroom.com/creators/434
📺【薬膳シリーズ再生リストはこちら】
▶︎ https://www.youtube.com/playlist?list=PLcBbMAFjIVAZbFt5Ywnh58q1clKhGQmLa
#ホームベーカリー #ナンの作り方 #夏レシピ #発酵パン #薬膳レシピ
コメントを残す