材料5つで簡単台湾カステラ作りです!
ふわふわ食感が楽しめます♪
ぜひご家庭でお試しくださいね!
ふわふわ食感が楽しめます♪
ぜひご家庭でお試しくださいね!
【材料】ケーキ丸型6号(直径18cm)
油 60ml(大さじ4)約48g相当
薄力粉 80g
牛乳 60ml
卵(Mサイズ) 4個
砂糖 80g
【作り方】
1.型にシートを敷く(側面は型より3cm高くする)
2.卵を卵白と卵黄に分けておく
3.油を電子レンジ600Wで60秒加熱する
4.加熱した油に薄力粉をふるいながら入れ混ぜる
5.牛乳を電子レンジ600Wで25〜30秒加熱し2回に分けて入れ混ぜる
6.卵黄を1個入れ混ぜる。残りの卵黄を入れ混ぜる
7.卵白をハンドミキサー低速で白っぽくなるまで泡立て、砂糖を入れる
8.ハンドミキサー高速でツノがお辞儀するぐらいまで泡立てる
9.仕上げに低速でキメを整える
10.メレンゲをひとすくい卵黄の方に入れ混ぜる
11.それをメレンゲ側に全て入れ、切るように混ぜる
12.生地を型に流し込み、空気ぬきをする
13.天板にぬるま湯を入れ、予熱したオーブン160℃で50〜60分焼く
14.すぐに型とシートを外し、粗熱をとる
【その他】
・砂糖は上白糖、油はサラダ油を使用しています
・使用したケーキ丸型はダイソーで購入しました。底が取れないタイプの型で、税込220円です(商品名:シリコンコーティングケーキ型6号)
・底が取れるタイプの型を使用する場合は、アルミホイルなどで周りを覆い湯せんの湯が入らないようにします。アルミホイルと型の間には隙間が無いように覆います
・油のレンジ加熱後、湯せん焼き後は容器が大変熱くなっています。やけどには注意してくださいね
・オーブンの加熱時間は機種や容器によって変わります。必要ならば追加で加熱をお願いします
#yasukitchen
#台湾カステラ
#お菓子作り
コメントを残す