https://gokigen-sweets.shop/items/673445ed2bd35e0315c48df8
だんだんの茶畑で茶摘みをした景色を
グラス仕立てのティラミスで表現しました。
パッと見たとき
「抹茶かな?」と思われるかもしれません。
でも実は、緑茶。
地元素材である「かぶせ茶」の粉末です。
初めて見たとき、あまりに濃く、美しい緑色に心を奪われ、
「スイーツに使いたい」と感じたのがレシピ誕生のきっかけです。
玉露のような旨みと、
煎茶のさわやかさを合わせ持つ「かぶせ茶」
クリームの中でも
お茶の風味がしっかり表現できます。
もちろん「抹茶」に置き換えても
大変おいしく作っていただけます!
【このレッスンで学べること】
✔ 安定して作れる方法が分かる
✔ クリームの衛生管理ポイント
✔ 素材の香りを引き出す、お茶の扱い方
ひと口にティラミスといっても
色んな作り方があります。
このレッスンでは、配合や組み立ての変遷についても、
お伝えしています。
//──//──//──//──//
📩 7日間の無料メール講座
「お菓子の仕事で“わたしらしく”輝くための音声付きメルマガ」
読者限定特典 和モダンスイーツ3選レシピ本(PDF)プレゼント
👇
https://atelier-s-liaison.com/mail-magazine/
LINE登録はこちらから!
季節のレシピ・小麦粉11種比較表・限定動画など
今すぐ使えるプレゼント配信中🎁
https://lin.ee/eR5B7Yj
■各種レッスン・講座はこちら
《動画単発レッスン》
https://gokigen-sweets.shop/
《電子書籍出版講座》
https://wamodernsweets.my.canva.site/dagg7xvnf4u
《スマホ動画教材クリエイト講座》
https://wamodernsweets.my.canva.site/3
《オンラインサロン》
https://salon2407.hp.peraichi.com/
《和モダンフランス菓子プロコース》
https://onlinelesson1-atelier-s-liaison.hp.peraichi.com/
毎週月曜日 21:30~
YouTubeライブ(ハピーツスイーツライブ)配信中!
*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚
とくもとさとこ
お菓子づくりのプロを育てる専門家
・動画教材制作
・電子書籍サポート
・地元素材×和モダンフランス菓子オンラインお菓子教室主宰
instagram
https://www.instagram.com/satokosweets/
Facebook
https://www.facebook.com/s.liaison.chocolat
ホームページ
お菓子教室 Atelier S Liaison(アトリエ エス リエゾン)
http://atelier-s-liaison.com/
コメントを残す