レッスン情報などをお知らせするメルマガ
(読者登録プレゼント付き)
⇒https://atelier-mignon.com/?lp=present_meringue
=====
美味しい桃で、高級フルーツパーラー並みの絶品ゼリーを作っちゃおう!
桃は皮も種も使って、余すところなく桃の風味までいただきます。
皮むきは湯剥きをします。
完熟で簡単にむけないのなら、ナイフでむくより簡単!
だってお湯を沸かすだけ。
ぜひチャレンジしてください。ツルんとむけるのが快感です。
チャンネル登録もよろしくお願いします(#^^#)
https://www.youtube.com/@kumiko_okashi-soudanshitu
今回はアガーを使います。
ゼラチンは常温ですぐに溶けちゃうから、桃の旬の夏には向かない。
アガーのとぅるん食感も楽しめるよ。
今回はコッタのアガーを使っていますが、ほかのアガーだと分量が変わるので、レシピを確認してね。
《 材料 》
プリン型小 4個分
桃(中サイズ)1個
水 200cc
砂糖 25g
COTTAゼリアガー 2g
レモン汁(なくてもいいけど、使った方がいいよ)適宜
ポッカレモンで大丈夫。
コッタ ゼリアガー https://a.r10.to/h5cTIj
= 他のアガーの場合 =
パールアガー8 5g https://a.r10.to/hNollL
ぷるるんアガー(富澤商店) 6g https://a.r10.to/hkPVWT
イナアガーL 8g https://a.r10.to/hkDGiE
= ゼラチンを使いたい場合 =
ゼラチン 5g
ゼラチンは沸騰させてしまうと、固まらなくなります。
また、分量の桃水から大さじ1取って、それでふやかします。
レンジで60度くらいに温めた桃水にふやけたゼラチンを入れて溶かせばOKです。
#カップデザート#おうちカフェ
=====
質問し放題で、分かりやすく「?」を説明する
お菓子教室アトリエ・ミニョンを主宰しています。
レッスンで教えているのは、私がフランスで修行した時に感動した
『シンプルなのに幸せな気分にしてくれる』基本のお菓子。
そして、高校生の頃から大好きでよく作っていた『タルト』と『スコーン』。
本場フランスの、フルーツを焼きこんだ色々な生地のタルトの美味しさを伝えています。
スコーンはイギリスで食べて一番感動したホテルのスコーンを再現した大人気メニュー。
どこで習うよりも作れるようになる、作った方が買うより美味しいってリピーターさんが多くいらっしゃいます。
教室のHP ⇒ https://atelier-mignon.com/
レッスン情報などをお知らせするメルマガ
(読者登録プレゼント付き)
⇒https://atelier-mignon.com/?lp=present_meringue
===========
お菓子作りのお役立ち情報を、少しずつ投稿していきます。
「お菓子のレシピ&作っている動画」ではなくて、
「なんで失敗したんだろう?」とか
「この材料は置き換えてもいいかな?」みたいな
作っていてムクムク湧いてくる「お菓子の?」に答えていきます。
コメントを残す