材料を混ぜてレンジで3分チンするだけの簡単・時短レシピ✨はちみつのおかげで、次の日もしっとりが続くよ!
\おすすめポイント/
・少しの油でもはちみつのおかげでケーキのようにしっとり、きめ細のかい生地に
・はちみつ(GI値 58)は血糖値の上昇が緩やかなので、ダイエット中の方にもおすすめ
・身体にやさしい米粉を使った、小麦粉不使用のグルテンフリーレシピ!小麦アレルギーの方もOK
1/2個分のカロリーとPFC
【エネルギー】…243.0kcal 【糖質】…36.8g
【たんぱく質】…6.9g 【脂質】…6.9g
※全体ではちみつを35g使用した場合
【材料】耐熱保存容器(容量600mL以上)1つ分
動画では、HARIO製の耐熱ガラス保存容器・丸600を使用
・卵(Mサイズ)…1個
・無調整豆乳 …70g
(牛乳やアーモンドミルクでもOK)
・はちみつ …35〜40g ※35gだと甘さ控えめ
(メープルシロップでもOK)
・お好みの油 …小さじ1(4g)
(香りやクセのない米油や、キャノーラ油、太白ごま油がおすすめ)
・米粉 …50g
(波里の「お米の粉 お料理自慢の薄力粉」←吸水率が高い)
・ココアパウダー…10g
・ベーキングパウダー…小さじ1(4g)
※はちみつを使用しているので、1歳未満のお子さんには与えないでください
※米粉は種類によって吸水率が異なるので、他の米粉を使用するときは、生地の様子を見ながら水分量を調節してください
【作り方】
<生地作り>
1.ボウルに卵を割り入れて、豆乳、はちみつ、お好みの油を入れて混ぜる。
※しっかり混ぜて水分と油を乳化させると口どけ良く仕上がる
2.米粉、ココアパウダー、ベーキングパウダーを加えて、粉気がなくなるまで手早くしっかり混ぜる。
3.ダマがなく均一に混ざったら、型に生地を流し入れる。
トントンして空気を抜いたら、ラップなし 600Wの電子レンジで3分(500W 3分35秒)加熱する。
竹串チェック!どろっとした生の生地が付いてこなければOK
付いてくるときは10〜20秒くらい加熱する。
5.ラップごとお皿の上に取り出してラップをゆっくり外す。
少し冷ましたら完成!
↓お問い合わせはこちらへ!😊
https://bitstar.tokyo/contacts/@himahiyo
#米粉レシピ #米粉パン #グルテンフリーレシピ #ココア蒸しパン #レンジで簡単 #米粉のココア蒸しパン
コメントを残す