かっちんきっちんです( ´∀` )
今回は、和の素材を使った「抹茶とあんこのパウンドケーキ」をご紹介します!
濃厚な抹茶の香りと、ほっこり優しい甘さのあんこが溶け合う、
しっとり和スイーツ。
ラム酒がほんのり香るシロップで仕上げれば、さらに風味豊かで上品な味わいに✨
和菓子と洋菓子のいいとこ取りをした、贅沢な焼き菓子です。
——————————–
材料 (パウンドケーキ型:18cm)
全卵 100g(2個分)
きび砂糖 70g
はちみつ 15g
薄力粉 80g
抹茶 10g
ベーキングパウダー 2g
バター 110g
ラム酒 20g
あんこ 100g
《ラムシロップ》お好みで
きび砂糖 15g
水 15g
ラム酒 15g
焼成:170℃ 約45分
——————————–
抹茶とあんこの和風パウンドケーキの作り方
① 卵液の準備
ボウルに卵、きび砂糖、はちみつを入れて軽く混ぜる。
湯煎にかけて人肌程度まで温める(卵に火が入らないように注意)。
温まったら湯煎から外し、ハンドミキサーで泡立てる。
リュバン状(垂らした生地が立体的な跡を描く)になるまでしっかり泡立てる。
仕上げに低速で気泡を整える。
② 粉類の追加
薄力粉・抹茶・ベーキングパウダーをふるいながら加える。
ゴムベラでさっくりと優しく混ぜる(練らないように)。
8割ほど混ざったらラム酒を加え混ぜる。
③ バターの乳化
溶かしバターに生地の1/3を加え、しっかり混ぜて乳化させる(ツヤが出てくる)。
元の生地に戻し、全体を均一に混ぜる。
④ あんこを包む
型に生地の約2割を流し入れる。
形を整えたあんこを優しくのせる。
残りの生地を上から流し込む。
⑤ 焼成
型を数回落として大きな気泡を抜く。
170℃に予熱したオーブンで約45分焼成。
⑥ シロップ作り
鍋にきび砂糖・水・ラム酒を入れて加熱し、砂糖を溶かす。
ケーキが焼けたら型ごと数回落として蒸気を抜く。
温かいうちにシロップを底面以外に塗る(全部塗りきらなくてもOK)。
⑦ 仕上げ・保存
ラップでぴったり包み、冷蔵庫または冷凍庫で冷やし固める。
冷えたらお好みの厚さにカットして完成!
🧊 保存のコツ
食べきれない場合は1切れずつラップで包んで冷凍保存が◎
食べるときは自然解凍か、冷蔵庫でゆっくり解凍を。
☝️ポイント
抹茶とあんこの組み合わせが絶品!
シロップでしっとり感アップ&風味も引き立ちます。
お茶やほうじ茶と相性抜群🍵✨
和風のおもてなしや贈り物にもぴったりのパウンドケーキ、ぜひお試しください( ´∀` )
——————————-
🔔このレシピが気に入ったら、ぜひチャンネル登録と高評価をお願いします。コメント欄で作った感想やアレンジアイデアもお待ちしています!どんなレシピが見たいかもぜひ教えてください!
コメントを残す