身近に感じてもらう為の
キラキラ #和菓子 #琥珀糖レシピ
乾燥に時間はかかりますが
身近な材料で作れます。
ご自宅で作りやすい配合にしました。
動画では着色に #かき氷シロップ 使用
後半にインスタントコーヒーで
着色したのも出てきます。
はじめに砂糖と粉寒天を擦り混ぜるので
煮詰めの作業が簡単になります。
寒天は粉寒天が扱い易くおすすめです。
仕上がりも棒寒天や糸寒天より粉寒天のほうが
精製度が高い為、透明度が高く仕上がります。
ほかの形の寒天(棒寒天や糸寒天など)を使うときは
しっかり溶かしてから砂糖を加えるようにして下さい。
☆琥珀糖の宝石カット(切り方)の
動画もUPしました。
少しのコツでキラキラがUP
是非見て下さいね。
@isogofuugetudou
◎レシピ→粉寒天5g グラニュー糖300g 水250㏄
かき氷シロップ(各色小さじ2程度)
☆コツ→しっかりと沸騰させる。
(寒天を溶かすため)
ふきこぼれ、火傷に注意。今回は直径20センチ鍋使用。
☆今回は5日間乾燥させました。
表面がすりガラスのようになって
べたべたしなくなれば完成です。
しっかり乾燥させたらビニール袋や密封容器で
湿気をさけ冷暗所で保存して下さい。
☆キラキラ人気の琥珀糖は
#寒天 の #離水性 と #糖 の #保水性 を
利用した #伝統的な和菓子です。
表面ににじみ出てきた水分と #糖分 が
乾燥により #糖化 してすりガラスの
ような質感になります。
☆琥珀糖は和菓子の大分類では #干菓子 (ひがし)、
細分すると #半生菓子 (はんなまかし)になります。
☆ご自宅で楽しむ #おうちで和菓子 のレシピです。
楽しみながら作って下さいね。
これが一番重要です!
(レシピの無断転載及び商用利用禁止。引用する場合は
#磯子風月堂作ってみた のタグ付けをお願い致します。)
#磯子風月堂作ってみた
https://www.youtube.com/channel/UCQkZn3ineSykMwrGzOjbfFg
チャンネル登録も是非お願い致します。
#横浜和菓子 #磯子風月堂
https://www.isogo-fuugetudou.com/
横浜市 #磯子区 の和菓子屋です。
創業昭和13年 こつこつと毎日和菓子を作っています。
横浜和菓子 磯子風月堂
横浜市磯子区磯子2-21-7
和菓子職人 石原マサミ
コメントを残す